対面販売での小売表示
店内で加工し一般消費者に
直接販売する場合が対象になります。
専門小売店など、店内で加工して陳列された食肉を、購入者の希望に応じて必要量を計って販売する場合、表示カード(プライスカード)には陳列した食肉ごとに下記「必要表示事項」を外部から見やすいよう、邦文で明りょうに表示しなければなりません。

対面販売(計量販売)の食肉の必要表示事項 |
---|
①食肉の種類・部位(商品名称) ②原産地 ③量目(内容量)及び販売価格(100g当たり単価) ④冷凍及び解凍品にあってはその表示 ⑤牛にあっては、個体識別番号(又は荷口番号) |
文字の大きさ | |
---|---|
◆42ポイント以上 ●食肉の種類(牛)部位(らんぷ) ●原産地(国産) ●販売価格(100g当たり)(480円) |
◆42ポイント以上でなくて良い (明りょうな文字サイズ) ●個体識別番号(1234567893) ●用途名(ステーキ用) ●100gの文字 |
一枚、一羽等の販売の表示
○ステーキ1枚、丸焼き若どり一羽単位で販売する場合
「1切○○円」等と表示し、100g当たりの価格を併記します。
○1切、1枚、1個、1羽、1本等の単位があります。


用途表示等
対面販売での小売表示・事前包装された小売表示ともに、用途・形態の表示は義務表示ではありません。しかし消費者にとっては重要な情報のため、プライスカード、商品ラベル、置き札、POPなどで表示するように努めます。
<用途・携帯の表示例>
牛・豚・鶏共通 | 牛肉 | 豚肉 | 鶏肉 |
しゃぶしゃぶ用 すき焼き用 煮込み用 カレー用 バター焼き用 野菜いため用 うすぎり |
ステーキ用 ビーフかつ用 カルビ焼き用 焼肉用 ローストビーフ用 |
ステーキ用 とんかつ用 一口かつ用 しょうが焼き用 ローストポーク用 |
からあげ用 チキンかつ用 チキンライス用 水たき用 チキンチャップ用 親子丼用 やきとり用 |